close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

里芋のそぼろあんかけ

里芋を柔らかく煮たら、味つけしたひき肉を加えるだけ。トロリとしたあんがからむ絶品煮物です。

里芋のそぼろあんかけ

写真: 岡本 真直

エネルギー /290 kcal

*1人分

調理時間 /35分

*里芋を乾かす時間は除く。

材料

(2人分)

・里芋 (小) 10コ(約350g)
・塩 大さじ1
【煮汁】
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ1
・水 カップ1+1/2
・豚ひき肉 100g
【A】
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 小さじ2
・かたくり粉 大さじ1

つくり方

下ごしらえをする
1

里芋は水でよく洗い、ざるに広げて乾かす。上下を少し切り落とし、縦に皮をむく。ボウルに里芋を入れ、塩をまぶして約30秒間もむ。たっぷりの水を注いでサッと洗い、ペーパータオルでふく。

煮る
2

小さめのフライパンに【煮汁】の材料を入れて中火にかけ、煮立ったら里芋を並べ入れる。再び煮立ったら弱火にし、ぬらしたペーパータオルをかぶせ、さらにふたをして15~18分間、竹ぐしを刺してスーッと通るまで煮る。

ひき肉を加えて仕上げる
3

ボウルにひき肉を入れ、【A】を加えて混ぜる。2の里芋を端に寄せ、【煮汁】のところにひき肉を加えて、菜ばしで混ぜながらほぐす。肉の色が変わってとろみがついてきたら、【煮汁】をスプーンで里芋にかけながら2~3分間煮る。

! ポイント

調味料とかたくり粉をまぶしたひき肉を煮汁に加え、混ぜながら火を通すと、柔らかく仕上がり、自然にとろみがついてくる。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2011/01/12 根菜&スタミナ野菜で冬を乗り切る!

このレシピをつくった人

小田 真規子

小田 真規子さん

健康に配慮した、つくりやすく、おいしい料理に定評がある。料理の基本、つくりおき、一人鍋、おつまみ、冷凍の活用、つくりやすい減塩メニューなど、初心者からシニア向けまで幅広く多種多様に料理を提案。身近な材料を活かした手軽なレシピが人気を集めている。

家にある食材の関係で、エビとアスパラは無し、牛乳は豆乳で代用、干し椎茸とキヌサヤ、玉ねぎ少々を追加、キャベツ、にんじん、豚ばらは倍量で作りました。味は薄めにしたかったのでこちらの分量通りとしましたが、さすがに薄過ぎたので、塩と鶏ガラスープは少し追加。薄めにしたのでいかにも家庭料理という感じで、美味しくできました。
2020-05-09 06:55:59
豚肉といか、野菜は冷蔵庫にあったものを入れました。八宝菜は野菜もたくさん取れて嬉しい1品です。
時々、作って食べてます。
2019-09-17 03:17:35
初めて作り、具は娘のリクエストで筍、うずらの卵を入れキクラゲを干し椎茸、キャベツを白菜に。塩を少な目にしたので、まろやかで優しい仕上がりになりました。牛乳もポイントですが最後のごま油は必須だと思います。ごま油を入れる前に味見をしたら、ぼんやりしていたので(塩少な目なので…)、香りがたつ黒ごま油を入れたら格段に味が整いました。大人用には胡椒多めでも良いかと。また作りたいです。
2019-09-09 06:23:33
勝手な想像であんかけ麺だと思って(笑)中華蒸麺二玉を購入してきちゃったので八宝菜あんかけ麺ということにしました。でも、とても麺と合って美味しかったです、これ一食でお昼OKになるから麺はありですよ。ちなみに麺はしょうゆをまぶしフライパンで焼き炒めて皿に盛り、その上にこちらの八宝菜をかけました。
2016-01-23 12:00:24
牛乳入りの八宝菜、美味しい!!キャベツ きくらげ アスパラガス グリンピース無しで冷蔵庫にある白菜 青ネギ うずらのたまごをプラスして作りました。冷凍むきえび(サッと水洗い)をたっぷり入れて。
2015-11-24 06:52:37

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 豚肉 にんじん アスパラ
PR

旬のキーワードランキング

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介